[勘定科目]車の高額修理費の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 車の高額修理費の仕訳について

車の高額修理費の仕訳について

個人事業主です。

車のエンジンが故障してしまい、エンジン交換の修理費として70万かかりました。
この場合の仕訳としては、修繕費、資本的支出等どの様すればよいのでしょうか?

尚、車両購入費は300万円、家事按分で使用しています。

税理士の回答

修繕費とは、事業に係る有形固定資産などを修理・改修するために支払った費用です。これには、通常必要な機能維持や原状回復も含まれます。
よって、エンジンが故障したのであれば「修理費」になります。金額多寡は関係ありません。なお、パワーアップするエンジンに交換したのであれば、パワーアップした部分は「資本的支出」となります。
なお、車両本体を家事按分しているのであれば、同様に家事按分する必要があります。

下記回答いたします。
ご質問は税務調査でも頻繁に議論になる「修繕費」と「資本的支出」の区分の問題です。
基本的に税務調査の場では「資本的支出」に該当すると主張してきます。
自動車のエンジンは主要部品に該当し、エンジンがないと自動車自体が機能しないため、交換した部品の品質や性能が従来と変わらないとしても使用可能期間が延長していることから「資本的支出」に該当するという理論構成となっています。
しかし、すべてがすべて資本的支出になるわけではありません。

エンジンを同じ型番や似た型番のエンジンに載せ替えた結果、故障前から価値・耐久性・走行馬力を高めていないため「修繕費」とできる考え方もあります。
ただし、ご質問者様のケースでは300万円の車両に対して70万円のエンジン交換代と高価となっています。
一般的な修繕費60万円基準以上でもありますので、この場合は修繕費ではなく「資本的支出」として車両と同様、減価償却をしていく方法が適切と考えます。
エンジン交換費用も家事案分した金額を処理することになります。

ご参考に宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年10月19日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 電気温水器の交換は資本的支出か修繕費か?

    賃貸しているマンションの電気温水器が壊れ交換することになりました。 取り替え費用一式で70万円ほどかかります。 これは資本的支出でしょうか?修繕費でしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年08月29日 投稿
  • 修繕費か資本的支出か

    ジェラート屋を営む個人事業主です。ジェラートマシン内部のコンプレッサー部分が故障し、コンプレッサーのみ丸ごと交換しました。 高額であり(40万円超)、また耐用...
    税理士回答数:  1
    2023年09月22日 投稿
  • 資本的支出と修繕費の判断について

    法人です。 エアコンの基盤交換修理に関して、資本的支出か修繕費か判断ができません。 ある営業所にて、天井カセットタイプのエアコンが故障し、制御基板と電源基盤...
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 資本的支出と修繕費の区分について

    建物の1フロアを賃借している法人です。 自動ドア開閉装置が故障により開閉できない状態、かつ約15年前に設置した装置のため現在修理する部品がメーカー側にも無いと...
    税理士回答数:  1
    2022年10月28日 投稿
  • 修繕費か資本的支出か。

    不動産経営をしています。 今回3件の取替をしました。 これは修繕費か資本的支出かどちらになりますか? ①汚水桝の取替 21万円 ②自動ドアのモー...
    税理士回答数:  2
    2016年06月21日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,742
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,464