税理士ドットコム - [勘定科目]第三者に代わって預かったお金を振込んだ際の仕訳に関して - 次のような仕訳になります。・50万円を預ったとき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 第三者に代わって預かったお金を振込んだ際の仕訳に関して

第三者に代わって預かったお金を振込んだ際の仕訳に関して

妻の実家が借地で地代の支払金50万円を預かり、私の個人口座(個人事業で使用)に入金後にネットバンキングで地主に振込を行いました。
仕訳処理をどの様にしたら良いのか教えて頂きたくお願い申し上げます。

税理士の回答

次のような仕訳になります。

・50万円を預ったとき
(借方)普通預金 500,000 (貸方)預り金 500,000

・50万円を送金したとき
(借方)預り金 500,000 (貸方)普通預金 500,000

以上、宜しくお願いします。

早速のご回答有難う御座いました。
最近は高齢者の高額振込に手間がかかるので、つい引き受けてしまったものの口座に変なお金の流れが発生してしまい不安でした。
仕訳の方法に関しては、ご教授頂いた方法で行ってみます。

本投稿は、2018年01月21日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303