[勘定科目]仕訳帳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕訳帳について

仕訳帳について

仕訳帳記入について質問お願いします。
適格請求書発行事業者と免税事業者のちがいについて教えてください。

例えば慶弔費として、会社からお金を支出した場合は免税事業者への支払いとなるのでしょうか?

今会社では適格請求書事業者には10
そうではない免税事業者には15
というコードをつけて、出納帳に記入しています。

この場合は慶弔費は15の免税事業者となりますか?

税理士の回答

記帳の際には、「適格請求書発行事業者」と「免税事業者」という区分ではなく、「適格請求書」(インボイス)を受け取ったかそうでないかの区別で記帳することになります。
「適格請求書発行事業者」であっても「適格請求書」を受け取っていない場合には、免税事業者と取引しているのと同じ取り扱いになります。
したがって、その慶弔費の領収証等が「適格請求書」(インボイス)かどうかで判断することになります。

適格請求書発行事業者と免税事業者のちがいについて教えてください。


仕入や購入した時に大切になります。
番号があるかないかで違ってきます。
そこのみです。
例えば慶弔費として、会社からお金を支出した場合は免税事業者への支払いとなるのでしょうか?

慶弔費はどこに支払っても、消費税対象外です。不課税です。関係ありません。

今会社では適格請求書事業者には10
そうではない免税事業者には15
というコードをつけて、出納帳に記入しています。

この場合は慶弔費は15の免税事業者となりますか?

ご回答ありがとうございました。
ぜひ勉強させていただきます。

本投稿は、2024年01月30日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕訳帳の勘定科目について

    免税事業者の個人事業主です。 (インボイス制度へは登録しておりません) 取引先より 10月分から下記内訳で賃金の支払いを頂きました。 この場合の仕訳...
    税理士回答数:  2
    2023年11月21日 投稿
  • 現金出納帳への記入について

    現金出納帳を作成しているのですが、【事業者指定更新手数料】を銀行にて支払った場合、勘定科目と摘要はどのようにしたらよいでしょうか?知識不足で大変申し訳ございませ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿
  • 現金出納帳の記入について

    個人事業主の事務所で事務をすることになりました。給与支払時(現金手渡し)の現金出納帳の記入について教えてください。給与から控除された(社会保険等)は、現金出納帳...
    税理士回答数:  1
    2021年01月20日 投稿
  • 出納帳の記入について

    初歩的な事で申し訳ありません。 現金出納帳の記載は材料など経費を現金で支払った際に都度記入していますが 例えば昨年の材料費(50000万円)を預金から現金を...
    税理士回答数:  1
    2024年01月15日 投稿
  • 仕訳帳について

    現金出納帳、銀行勘定帳は取引の度に記入していますが、仕訳帳は付けた事がありません。 請求書控え、納品書、請求書、領収書 契約書 現金出納帳、預金通帳 総...
    税理士回答数:  3
    2021年10月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505