借入と返済の入力について
ネイルサロンを経営しております。
エアペイという決算サービスから
15万円かりました。
普通預金に入金されました。
これの勘定科目や入力がわかりません
返済はクレジットカードの売上からで
毎月75%引かれていました。
①借入の入力について
あってますでしょうか?
普通預金150000 /短期借入150000
②返済の入力がわかりません
75%引かれます。
実際の取引が
6/10 売上 クレジットカード ¥7670
6/16 売上 クレジットカード ¥7000
6/19 返済 ➖¥11002
売上手数料 ➖¥474
6/26 実際の振込金額 ¥3149
通常の取引なら入力の仕方わかるのですが、
この場合どう入力してよいですか?
売上は
ネイル売上/売掛金
で入力しています。
わかりづらくて申し訳ありません!
よろしくお願い致します(>_<)
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
【借入時】
普通預金150,000円/借入金150,000円
【売上時】
売掛金7,670円/売上高7,670円
売掛金7,000円/売上高7,000円
【振込時】
普通預金3,149円/売掛金14,670円
手数料474円 /
借入金11,002円 /
〇〇〇45円 /
※ご質問者様の振込金額が3,194円であればよかったのですが、3,149円とのことでしたので、すべて考えると45円の差額がでます。
内容がわからないため〇〇〇45円としましたが、利息相当額であったら「支払利息45円」となりますし、振込手数料が差し引かれているのであれば「支払手数料45円」となります。
そのあたりはご確認いただけたらと思います。
よろしければご参考にしてみてください。
回答ありがとうございます!
金額は3194円の間違いでした!
あと1つ教えて頂きたいのですが、
①返済ですが
元金は返済終わり、
利息が45000円ほどあり、
それも売掛金の振込から何回かに分けて
引き落とされたのですが
これはどう入力したらよいでしょうか?
よろしくお願い致します!

元金の返済が終わっていて、利息のお支払いだけあるっていう取引がよくわからないですが、売掛金から利息分が差し引かれているのでしたら・・・。
【振込時】
普通預金〇〇〇円/売掛金〇〇〇円
支払利息〇〇〇円/
の仕訳でいいと思います。
ありがとうございます!
支払い利息ではなく
15万の利息で
合計195000円くらい払いました。
借入利息と仕分けて良いでしょうか?
よろしくお願い致します!

借入利息と仕分けて良いでしょうか?
→ご質問者様の会計ソフトでは「借入利息」という勘定科目になっているのでしょうか・・・。
「借入利息」も「支払利息」も借入金を借り入れたことに対する利息の勘定科目ですので、内容が借入金に対する利息であれば別にどちらの勘定科目でもよいので、借入利息として仕訳をしてよいと思います。
【振込時】
普通預金〇〇〇円/売掛金〇〇〇円
借入利息〇〇〇円/
こんな感じになるのでしょうか・・・。
ありがとうございます!
たくさん質問申し訳ありませんでした!
すごく助かりました!
また何かありましたら、
よろしくお願い致します

解決したようでよかったですね。
申し訳ありません!
やっぱり解決できませんでした…
私のソフトでは
利息の勘定は「利子割引料」で
利子割引料/売掛金と
入力したいのですが
取引手段を売掛金で入力する事が
どうしてもできなくて…
他の勘定の仕方ありますか?
これか会計ソフトのところに聞いた方がよいですか?

基本的には会計ソフト屋さんに確認されるのがよいのですが、サポートが混みあっていてつながらないといけないので、一応下記に記載してみます。
金額は仮定のものとして・・・。
前提:入金額9,150円、売掛金10,000円、利子850円とします。
【振込時】
普通預金10,000円/売掛金10,000円
利子割引料850円/普通預金850円
※一旦売掛金が全額入金されたものとして仕訳をしつつ、同日に普通預金から利息を支払ったような感じの仕訳です。
この仕訳で帳尻が合うと思いますし、おそらく会計ソフトに入力できるのではないでしょうか。
これでダメなら会計ソフトのサポートに連絡してみてください・・・。
ありがとうございます!
解決しました☻
またよろしくお願い致します✨

今度こそ解決したみたいでよかったです(笑)
それでは、またの機会にでもお願いいたします。
本投稿は、2024年03月03日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。