税理士ドットコム - [勘定科目]一部前払いした時の仕訳方法について教えて下さい - はじめまして、税理士の岡村と申します。「買掛金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 一部前払いした時の仕訳方法について教えて下さい

一部前払いした時の仕訳方法について教えて下さい

いつもお世話になっています。
仕入れ先へ毎月月払いをしていて、
先月1月分を本来ならば37,353円支払うはずが、
2/8に39,049円現金払いしています。
差額が1,696円あり、仕入れ先がその差額を2月分の請求金額(19,524円)から差し引いて下さり、
2月分を3/7に17,828(19,524-1,696)円を現金払いしました。

ちなみに、
現金支払い後の2/1の仕入れ金額が3,164円あります。

この時の仕訳方法ですが、
1,696円を前払いしているので、
・前払金を一部支払った時に
「前払金」1,696円 「現金」1,696円
・商品を受け取った時に
「仕入れ」3,164円 「前払金」1,696円
「買掛金」1,648円
と記入すれば良いでしょうか?
間違っていたら正しい記入方法を教えて下さい。

長文となってしまい申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

「買掛金」1,648円→これがどこから出てきた金額か分からないですが、考え方は合っていると思います。

【1月仕入時】
仕入37,353円/買掛金37,353円

【2/8掛代金支払時】
買掛金37,353円/現金39,049円
前払金1,696円

【2月仕入時】
仕入19,524円/買掛金17,828円
      /前払金1,696円

【3/7掛代金支払時】
買掛金17,828円/現金17,828円

の仕訳でいいと思います。
よろしければご参考にしてみてください。

早々に返事ありがとうございます。

記入方法が分かりにくかった事を申し訳ありませんでした。

本来なら、
・商品を受け取った時に
「仕入れ」3,164円 「前払金」1,696円
         「買掛金」1,648円
と記入したかったのですが、
ずれてしまいました。

考え方が合っていると返事を頂き安心しました。

更に、
正しい記入方法を詳しく教えて頂き、
凄く嬉しく思っています。

ありがとうございました。

今後とも是非よろしくお願いいたします。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきましてありがとうございました。

こんにちは。いつもお世話になっております。
再度(同じ内容の)上記の前払金の記入方法にて教えて下さい。

今現在「ソリマチ青色申告」を使って、買掛帳や売掛帳などをすべて記入しています。
前回教えて下さった内容(【1月仕入時】【2/8掛代金支払時】【2月仕入時】【3/7掛代金支払時】)の記入方法をソリマチへお聞きしたところ、
【1月仕入時】の(借方)仕入 37,353 / (貸方)買掛金 37,323 
の記入のみで他の【2/8掛代金支払時】【2月仕入時】【3/7掛代金支払時】については、
記入方法の回答がありませんでした。
その後不安になり、ソリマチへお問い合わせをしたところ
「税理士の方へ再度確認」をお願いされましたので、よろしくお願いいたします。
ちなみ、前回相談した金額は、
「仕入れ」も「代金の支払い」も一ヶ月分の合計金額で記入していましたので
改めて・・・

<お問い合わせ>
『仕入帳』には仕入れた月日ごとに「仕入金額」を度々記入して、
「支払金額」は(一ヶ月分をまとめて現金払いしているので)
その支払った日にまとめて支払った金額を記入しても良いのか、
それとも「仕入金額」は、月末に一ヶ月分の仕入れた金額をまとめて月末に一度に記入して、
「支払金額」も一ヶ月分の支払った金額を記入して良いのか・・・
どれが正しいでしょうか?

下記にソリマチからのお問い合わせをそのまま記載させていただきます。
・・・大変恐縮ではございますが、1か月分をまとめた金額で仕訳を入力すべきか、
または取引が行われた日付ごとに仕訳を入力すべきか、税理士様にご確認いただけますでしょうか。
ご確認いただいた結果をご連絡いただければ
税理士様の回答内容に合わせてみんなの青色申告での仕訳入力方法をご案内させていただきます。
下記にご記載いただきまして弊社までご返送いただけますと幸いです。
(回答内容が複数ある場合は全てご記載ください。)
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
===========================
【ご確認いただいた内容】
「 月 日」
(借方科目)________   / (貸方科目)________ 
(借方金額)________   / (貸方金額)________ 

とお聞きしています。
長々とお問い合わせをしてしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

新しい疑問が発生したようですね・・・。

個人的な考えを記載いたしますので、もしかしたら他の方とは異なったことを記載するかもしれませんがご了承ください。

仕入帳は仕入の状況を把握するための補助簿なので、仕入の状況をきちんと記載しないといけないと思います。
なのでご質問者様が記載されているように、『仕入帳』には仕入れた月日ごとに「仕入金額」を度々記入してということでよいと思います。

また、買掛金については一カ月分をまとめて現金払いされているのであれば、ご質問者様が記載されているように、「支払金額」は(一ヶ月分をまとめて現金払いしているので)その支払った日にまとめて支払った金額を記入ということになると思います。

そのような感じでお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
ソリマチのソフトの内容が当方ではよくわからないので、明確なご回答が出来ずにご不便おかけしておりますが、ご対応いただければと思います。

こんにちは。いつも大変お世話になっております。
返事が遅くなり申し訳ありません。

ソリマチへ再度記入方法についてお問い合わせをしたところ、
自分では分かっているのですが、ソリマチでの記入方法とは違ってくるのか
同じ回答『3月28日にお問い合わせいただきました仕訳を入力すると
日々入力している仕訳と重複してしまいますが、どのように仕訳を修正すればよいですか』
)とソリマチから返事を頂いています。
それでなかなか解決が出来ませんので
今回は細かく記入方法(記載)しますので、
仕訳方法について(それぞれその日の金額と勘定科目を記入について)申し訳ありませんが
再度教えて下さい。

毎月仕入日ごとに仕入れた金額を「仕入帳」へ度々記入しています。
その後、翌月に一ヶ月分の(仕入れた)請求金額を現金一括払いしています。

2/8に1月分の一ヶ月間の金額(37,353円)と余分に(1,696円を)現金払いした時、
3/7に2月分の一ヶ月間の金額(19,524円)から1,696円を引いて 
差額の17,828円を現金払いした時の仕訳方法は、以下のように記入しても良いでしょうか?

   1/5 「仕入れ」7,408円
   1/6 「仕入れ」3,164円
   1/12 「仕入れ」3,164円
   1/13 「仕入れ」3,164円
   1/23 「仕入れ」12,657円
   1/25 「仕入れ」6,328円
   1/27 「仕入れ」3,164円
   2/1 「仕入れ」 3,164円
   2/2 「仕入れ」 3,164円
   2/8                 /「現金」39,049円(1/5~1/27までの1月分)
      「前払金」 1,696円
   2/15 「仕入れ」 6,436円
   2/29 「仕入れ」 6,760円
   3/7                 /「現金」17,828円(2/1~2/29までの2月分)   

度々何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。



ソリマチの仕入帳がどのようなシステムになっているのかわからないですが、仕訳を一緒に考えてみますと。

ご質問者様の仕訳を参考に下記仕訳を記載しました。

1/5  仕入高7,408円/買掛金7,408円
1/6  仕入高3,164円/買掛金3,164円
1/12 仕入高3,164円/買掛金3,164円
1/13 仕入高3,164円/買掛金3,164円
1/23 仕入高12,657円/買掛金12,657円
1/25 仕入高6,328円/買掛金6,328円   
1/27 仕入高3,164円/買掛金3,164円     

ここまでで買掛金の合計金額が39,049円となっており、2/8の仕訳の買掛金精算の金額37,353円と合わなくなってきますが、1月の仕入れの金額でどこか多くなっているところがあるのでしょうか。

下記仕訳が先日教えていただきました内容に基づく仕訳です。   
2/8 買掛金37,353円/現金39,049円
   前払金1,696円/ 
   
一度詳細をご確認いただいて、また教えていただけますか。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

こんにちは。いつも大変お世話になっております。
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

以前の記入金額を間違えていました。
>2/8に1月分の一ヶ月間の金額(37,353円)と余分に(1,696円を)現金払いした時、
>3/7に2月分の一ヶ月間の金額(19,524円)から1,696円を引いて 
>差額の17,828円を現金払いした時の仕訳方法は・・・
を正しくは、
2/8に1月分の一ヶ月間の金額(39,049円)にプラスして
余分に(1,696円を)現金払い(合計40,745円)をした時、
3/7に2月分の一ヶ月間の金額(19,524円)から1,696円(40,745円-39,049円)を引いて 
差額の17,828円を現金払いした時の仕訳方法は・・・
です。
大変申し訳ございませんでした。

上記の正しい金額に基づいて、再度仕訳方法を教えて下さい。
ちなみに、

1/5「仕入高」7,408円/「買掛金」7,408円
1/6「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/12「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/13「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/23「仕入高」12,657円/「買掛金」12,657円
1/25「仕入高」6,328円/「買掛金」6,328円
1/27「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/8「買掛金」39,049円/「現金」40,745円
  「前払金」1,696円

の仕訳方法で良いでしょうか?
また、
2月分も同じように
2/1「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/2「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/15「仕入高」6,436円/「買掛金」6,436円
2/29「仕入高」6,760円/「買掛金」6,760円
3/7「買掛金」17,828円/「現金」17,828円
(本来なら 19,524円ですが「前払金」から引いて 17,828円を現金払いしています)
の仕訳方法で良いでしょうか?

度々申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

1/5「仕入高」7,408円/「買掛金」7,408円
1/6「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/12「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/13「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
1/23「仕入高」12,657円/「買掛金」12,657円
1/25「仕入高」6,328円/「買掛金」6,328円
1/27「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/8「買掛金」39,049円/「現金」40,745円
  「前払金」1,696円

この仕訳につきましては、これでよいと思います。

2/1「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/2「仕入高」3,164円/「買掛金」3,164円
2/15「仕入高」6,436円/「買掛金」6,436円
2/29「仕入高」6,760円/「買掛金」6,760円
3/7「買掛金」17,828円/「現金」17,828円

こちらの仕訳につきましては、3/7の仕訳の買掛金が17,828円だと買掛金と前払金が消えませんので、3/7の仕訳は

買掛金19,524円/現金17,828円
       /前払金1,696円

としてください。

これできれいに前払金と買掛金が消えてこないでしょうか。

こんにちは。
何度もお世話になっております。

今回の岡村税理士様の回答について、
本日中にソリマチへ再度記入方法をお聞きして 
その後、正しく仕訳が出来ることを祈っています。

再度、後日に記入できたか報告をしに来ます。
ありがとうございました。

はい、がんばって帳簿つけてみてくださいね。

こんにちは。いつもお世話になっております。

ソリマチへ再度記入方法をお尋ねしたところ、
早速それなりの正しい記入方法を教えていただくことが出来て
今回はスムーズに正しく記入出来て、やっと解決が出来ました。

何度も何度もお尋ねしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
そして、ありがとうございました。

今後とも是非よろしくお願いいたします。

解決してよかったですね♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年03月28日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,923
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,642