駐車場代の勘定科目を教えてください。
こんにちは。
いつもお世話になっております。
毎日、市場市場へ仕入れに行っていて
市場へ毎月(3ヶ月ごとに)駐車場代の料金を現金払いしています。
昨年度までの駐車場代の領収書には、『駐車場代』と書かれていたので
「車両費」として記入していたのですが、
今年度からの領収書には、駐車場代が『場所代』と変わっています。
言葉だけで内容的には同じなので、
昨年同様にそのまま「車両費」として良いのか、
それとも今年度から「地代家賃」へ変更するのか、
どちらが良い(正しい)でしょうか?
また、ちなみにわが社では
ガソリン代やオイル交換や修理代や車検などと他にも「車両費」として
使っています。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します
駐車料金については
時間貸しなどの臨時的に駐車をする場合ならば「車両費」や「旅費交通費」
駐車場の一区画をある一定期間占有する場合(いわゆる月極駐車代)は「地代家賃」とするのが一般的だと思います。
今回のお尋ねの「市場市場の駐車場代」が、仕入れの際の一時的な駐車料金を一括で支払っているのであれば、従来通りの「車両費」とされ、占有箇所を確保されている場合は「地代家賃」とされてはいかがでしょうか。
参考にしてください
早々に回答して頂きありがとうございました。
主(店長)にお聞きしたところ、
3ヶ月ごとに駐車料金を現金払いしていて、
仕入れの際の駐車場の場所が決められているそうなので
「地代家賃」にします。
今後とも是非よろしくお願いいたします。

ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです
本投稿は、2024年04月11日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。