梱包資材購入にかかる送料の勘定科目は何ですか。
ECサイトで梱包資材を購入した際にかかる「送料」の勘定科目を教えてください。
梱包資材は全て「荷造り運賃」として処理しているので、梱包資材購入の際発生する送料も「荷造り運賃」として処理して良いのでしょうか?
もしくは、「消耗品費」や「通信費」など別の勘定科目で処理するべきでしょうか。
また
・商品購入の際同時に送料を請求される場合
・着払いの場合
で特に勘定科目を変える必要はありませんか。こちらも合わせてお教え頂けると幸いです。
税理士の回答

古賀修二
荷造り運賃のための費用ですので、送料と合わせて荷造り運賃で宜しいと考えます。
下記の場合でも特に勘定科目を変える必要はありません。
・商品購入の際同時に送料を請求される場合
・着払いの場合
荷造り運賃として処理して問題ないのですね。
大変勉強になりました。
ご教授下さりありがとうございました。
本投稿は、2024年06月03日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。