開業届提出前の仕入れの仕訳について
5/1に開業届を提出し、帳簿の記帳を5/1以降からつけ始めました。
それ以前はExcelにて簡易的に支出を記録していました。
経理の経験がないので初歩的なことを教えてください。
事業は、小売業でネット販売を行っています。
開業届提出前から事業を行っており、仕入、売上等ありました。
①開業前に仕入れた商品はどう記帳すればいいのでしょうか。
貸借対照表の開始残高の商品の項目に入力しても問題ないでしょうか?
②商品の仕入れを夫も手伝っており、夫名義のキャッシュカードで仕入れています。その仕入額を1カ月ごと私の口座から振込んでいます。
帳簿上ではどう仕訳たらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

5/1が開業ではありません。
仕入が始まった時が、開業です。
その日付で記帳をお願いします。
①開業前に仕入れた商品はどう記帳すればいいのでしょうか。
上記記載。
貸借対照表の開始残高の商品の項目に入力しても問題ないでしょうか?
問題ない。
②商品の仕入れを夫も手伝っており、夫名義のキャッシュカードで仕入れています。その仕入額を1カ月ごと私の口座から振込んでいます。
問題ない。
夫にそのお金はお返しください。
竹中先生早速のご回答ありがとうございます。
①について承知しました。
仕入れ日にて記帳します。
②の仕訳は貸方/借方の勘定科目はどのようにすればいいか教えていただけませんか?
夫は主にクレジットカードにて仕入れをします。

経費***借入金夫***
です。
本投稿は、2024年06月05日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。