勘定科目の違いで質問です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目の違いで質問です。

勘定科目の違いで質問です。

医療法人の勘定科目で未払費用と買掛金を使用しています。
2つの科目を区別するには何が基準で考えればよろしいでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
一般的な簿記の観点から回答させていただきます。ご参考までにお読みください。
未払費用は基本的には見越に使う勘定科目です。
たとえば、借入金の支払利息について、利息の支払日が未到来の分まで見越計上する場合などに使用します。
これに対し、未払金は確定債務について使用する勘定科目です。
先にモノを買って支払はまだのような場合です。
よって、対比するならば未払金と買掛金という形になると思います。
買掛金は本業で使用するいわゆる仕入に対応する勘定科目です。
つまり、仕入れたものが売り物となったり、提供するサービスとして費消されていくものを掛けで買った場合に使う勘定科目です。
一方、未払金は固定資産など、役務提供のための道具等、そのものは売り物ではないが、事業のために必要なものを買ったときに使用する勘定科目です。
以上、ご参考になれば幸いです。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年03月29日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

    個人事業主です。 事務所を持たないため、外作業することが多いです。 この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したい...
    税理士回答数:  1
    2017年05月10日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿
  • 勘定科目について

    昨年9月に開業した漁業者です。 漁業権を得るために、漁業組合に支払うお金の勘定科目がわかりません。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • Amazon にかかわる費用等の勘定科目について

    Amazon販売をしているものです。 MFクラウドのAmazon.co.jp (出品者アカウント)決済期間集計(2週間まとめて)売上時の仕訳を登録しようとして...
    税理士回答数:  1
    2018年03月27日 投稿
  • 勘定科目について

    今回、売上計上して考えています内容です。 施設内で食事をされた「飲食代」 厨房を管理する「厨房管理費」5,000円 を毎月頂きますが、飲食代は厨房管理費か...
    税理士回答数:  1
    2017年06月30日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637