勘定科目の変更について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目の変更について

勘定科目の変更について

お世話になります。
個人で塾をしています。授業で使う教材を「新聞図書費」で計上していましたが、会計ソフトを変えたところ、新しい会計ソフトには「新聞図書費」の科目がなく追加もできません。使えそうなのは「消耗品費」「雑費」あたりなのですが、これらの科目に変更しても差支えないのかを教えて頂きたいです。教材の金額は数冊で15,000円程です。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

消耗品費や雑費に変更しても販売費および一般管理費のうちの変更であれば問題ありません。

こんにちは、税理士の川島です。
問題は無いかと思います。決算書の『本年中における特殊事情』の欄に、
例:
昨年の新聞図書費を消耗品費に変更(15,000円)

と記入すると税務署も変更の理由が分かります。

お二人の先生方、早速にご返信くださり感謝申し上げます。
問題ないとのこと、安心しました。
まことにありがとうございました。

本投稿は、2025年03月12日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目について

    Amazonで商品を4つ購入いたしました。 3つは確定申告に関する本、残り1つは白色申告用の簡易帳簿を購入いたしました。  勘定科目だと、確定申告に関す...
    税理士回答数:  1
    2020年04月06日 投稿
  • 帳簿の付け方

    会計ソフトを使っています。 交通費や、新聞図書費、消耗品等、それぞれたくさん領収書があります。 全てまとめて計算して、それぞれの勘定科目で一気に入力...
    税理士回答数:  1
    2021年10月07日 投稿
  • 勘定科目を増やすことは悪いのでしょうか

    当社には広告宣伝費、新聞書籍代、研修費、支払手数料などの科目がなく、雑費や通信費でまとめてしまっています。(前期は販管費約7900万のうち雑費が約163万円でし...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 帳簿の付け方について

    会計ソフトを使っています。 交通費や、新聞図書費、消耗品等、それぞれたくさん領収書があります。 全てまとめて計算して、それぞれの勘定科目で一気に入力...
    税理士回答数:  3
    2021年10月08日 投稿
  • 新聞図書費について

    1.書籍を買った場合は、新聞図書費の科目で処理で問題ないでしょうか? 2.買って読み終えた書籍をメルカリ等で販売した場合、会計処理は収入の雑収入になるか、...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601