[勘定科目]開業費とは? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業費とは?

開業費とは?

個人事業主の開業に係る費用はすべて開業費になるのでしょうか?
夜の仕事を始めるにあたり、開業日を初めての出勤日に設定し、開業届を提出しました。
事前に撮影費用やそれに係る衣装代、消耗品の購入などが発生したため、
経費計上したいのですが、開業費で問題ないでしょうか?

税理士の回答

開業費は開業準備のために支出した費用になります。 撮影費用やそれに係る衣装代、消耗品の購入などが開業準備のための費用であれば開業費(繰延資産)に計上できます。

本投稿は、2025年03月21日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目の開業費について

    今まで業務委託でホステスをしていた者が、独立してお店をする事になった場合、その準備金(賃貸にかかる費用や物品、文房具、仕入れなど)の勘定科目は、開業費にあたるの...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿
  • 青色申告

    お願いします。 青色申告の帳簿付けについてです。 開業前にかかった費用(開業日は10月1日にしており、それまでにかかった費用)は、開業費になるのか、各々...
    税理士回答数:  1
    2021年10月24日 投稿
  • 創立費と開業費について

    法人設立前に事業のためとして支出(プリンターやMicroソフトオフィス年間サポート契約など)した費用は創立費、開業費またはその他どの勘定科目に該当するのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2021年05月16日 投稿
  • 開業費について

    今年ネイルサロン開業しました。 開業費についてご質問がございます。 開業前に仕入れた消耗品を開業費にしようと思うのですが合ってますでしょうか? 消耗品...
    税理士回答数:  2
    2022年01月26日 投稿
  • 開業に伴う費用の計上について

    開業に伴い、新しく電話回線を取得しました。 これにかかった工事費などはどうやって計上するべきでしょうか? 勘定科目は開業費でよいですか?
    税理士回答数:  2
    2017年08月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528