イベント売上を合同で会計した後、売上を振り分ける場合の経理上の処理について
私と友人Aはそれぞれ個人事業主です。
同人誌即売会で合同で出店することになり
会計(現金とカード決済)も一緒にするため
すべての売上を一旦私の口座にいれます。
カード決済代行会社からも私の口座に入金されます。
そののち、Aの口座にAの売上分を振り込みをする予定です。
その場合、経理上はどのように処理すればいいでしょうか?
【私の方の処理】と【Aがする処理】(勘定科目等)をそれぞれ教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

山下久幸
こんにちは、税理士の山下です。
以下の処理で良いのではないでしょうか?
【私の方の処理】
入金→全額売上
Aさんに振込→外注費
【Aがする処理】
入金→売上
流れからすると、ご質問者さま名義でイベントに申込み、
その売り上げ入金されていると思われます。
そのため、その入金された分は売上として、
Aさんに支払う分は外注費、支払手数料などの
経費で処理すれば良いでしょう。
よろしくお願いします!
回答ありがとうございます!
説明が足らなかったのですが
即売会で売るのは、
普段、A個人が作って販売している本と
私個人が作って販売している本を売ります。
つまり合同誌ではなく
普段それぞれが別で製作販売している本の販売になるのですが
この場合も外注費の処理でいいのでしょうか?
普段はそれぞれ別でやっていますが、今回Aが不在のため
私がAの分と一緒に販売することになっています。
Aが作っている本数種と私が作っている本数種を
清算の手間を無くすために合同で会計し、一旦全額、私の口座に入金する形になります。
お忙しい所申し訳ございませんが、
上記補足事項を含んだうえでご回答いただければ幸いです。

山下久幸
そういうことですね!
でしたら、Aさんが売った分は、
お金を預かっている「預り金」で処理して、
そのお金をAさんに渡した処理をすれば
問題無いでしょう。
Aさんは、その入金された分が売上ですね。
そして、できるだけ現金で渡すのでは無く、
キチンと通帳間で振込をしましょう。
またご質問者さんに入金されていますので、
売上の明細はキチンと残して、
分かるようにしておきましょう。
税務署はこのあたりは細かく見ますからね。
よろしくお願いします!
本投稿は、2025年04月21日 07時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。