[勘定科目]休眠法人の役員借入金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 休眠法人の役員借入金について

休眠法人の役員借入金について

休眠法人ですが、役員借入金を、ほかの人の借入金勘定科目に振り替えたいです
111万ずつ、休眠前は行ってきて、他の人🟰贈与された人は贈与税を申告してきました
同じように、休眠中も行っても問題ありませんか?

税理士の回答

休眠会社の役員会などが承認しないといけません。
それがよいかどうか休眠中にできるかどうか弁護士に聞いてください。

休眠法人であっても、法人格が存続している以上、その取引には実態と法的整合性が求められます。過去に役員借入金を贈与として他人の借入金勘定へ振替し、その者が贈与税を申告していた場合、形式上の帳簿処理と贈与税申告の整合性は取れていたといえます。ただし、休眠中の法人が引き続き同様の処理を行うことは、法人の実態活動があると見なされる可能性があり、休眠の定義(事業活動なし)と矛盾するリスクがあります。

ご回答ありがとうございます
しかし、役員と他の人との個人間の契約なので、休眠法人であっても問題ないように思いますが、これは、弁護士さんに尋ねるべき事なんでしょうかね。

本投稿は、2025年07月31日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 清算事業年度における休眠

    清算事業年度中に休眠届けは出せますか? 廃業ができない多額の役員借入金がある法人なのですが、単純に休業届けを出すより、清算事業年度に債務免除を受けて期限切...
    税理士回答数:  2
    2024年03月28日 投稿
  • 法人の休眠について

    私は令和4年4月1日に一人社長である合同会社を資本金50万で立ち上げましたが特に何もせずに非課税となる役員報酬(月45000)を自分に支払い、今年の1月30日ま...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿
  • 休眠会社の未精算の借入金について

    13年前に有限会社を休眠会社にしました。 休眠会社の清算人は私です。 屋号はそのままで、個人事業者の届け出をして現在に至ります。 法人時に役員だった父親や...
    税理士回答数:  1
    2021年02月16日 投稿
  • 休眠の会計処理について

    会社をしていましたが、外国に行くので休眠するつもりです。休眠する時に役員借入金を債務免除したりする必要はあるのでしょうか?純資産はプラスになっているとよくないの...
    税理士回答数:  1
    2018年04月05日 投稿
  • 清算事業年度における休眠について

    清算事業年度中に休眠届けはだせますか? 多額の役員借入金により債務超過の状態で廃業できない法人なのですが、単純に休眠届を出すより、清算事業年度に債務免除...
    税理士回答数:  1
    2024年03月28日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,658
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,558