[勘定科目]社宅の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 社宅の仕訳について

社宅の仕訳について

現在、社宅を賃借しています。
家賃の一部(5割以上)を、天引きしています。
給与は、末締め翌月払いとなります。
9月支払い分の給与は、8月末の仕訳となると思いますが、天引き分の仕訳はどうなりますか

税理士の回答

仕訳の流れ

① 家賃発生(8月分家賃)
借方 地代家賃 100,000
貸方 未払金  100,000

② 給与計上(8月末)
借方 給与手当 300,000(総支給額)
貸方 預り金  50,000(社宅本人負担分)
貸方 未払費用 250,000(手取り支給分)

③ 給与支給日(9月25日)
借方 預り金  50,000
貸方 地代家賃 50,000(会社費用と相殺)

借方 未払費用 250,000
貸方 現金預金 250,000(給与支払い)


会社負担分(家賃の半分=5万円)のみが費用として残り、
天引き分は「預り金」で処理し、支給時に家賃へ振り替えるのが正しい処理になります。

早速回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年10月09日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与天引き家賃、光熱費の仕訳

    会社契約のアパートに従業員を2人1部屋(家賃 45,550円)で社宅として利用しています。従業員負担は家賃として19,000円/人、光熱費は実費です。 25日...
    税理士回答数:  2
    2017年08月08日 投稿
  • 家事按分の仕訳について

    個人事業主として、自宅で仕事をしています。 自宅は夫の会社の社宅であり、毎月1万円が夫の給与から天引きされております。 家事按分として、事業用に2%ほど経費...
    税理士回答数:  2
    2022年03月13日 投稿
  • 役員社宅の駐車場代の仕訳について

    最近物件の契約を個人から法人に変更し、役員社宅にしました。 駐車場代は全額個人負担ですが、賃貸の契約上、個人と法人に分けることができず、駐車場も法人契約になっ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月19日 投稿
  • 勘定科目

    従業員の社宅として法人でアパートの1部屋を契約しています。 ですが支払は本人負担の為、立替金として計上し、給与より天引きしています。 事情があり、1ヶ月分の...
    税理士回答数:  2
    2025年09月29日 投稿
  • 社宅家賃の勘定科目について

    決算時での社宅家賃の勘定科目を教えてください。 2月までの振替伝票は 2/末 給与手当 100,000円 / 社宅家賃3月分 / 預金口座 75,000円 ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月11日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,711
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,495