売上の使い道・口座に入金する際の記帳について
青色申告初心者です。
転売目的の売上金を、プライベート口座に入金する際の記帳の仕方は、
事業主貸/売上高
①と分かりましたが、そのお金を生活費として使ってしまった場合も、記帳しなくてはいけないのでしょうか?どのように記帳すれば良いですか?
そして売上をプライベート口座から、事業用口座に振り込む場合は、
預金/事業主貸
②と分かりましたが、その時にかかった振込手数料は、
例
預金4500/事業主貸5000
(雑費)振込手数料500
でよろしいのでしょうか?
③MFクラウドで記帳しますと、預金より事業主貸の数字が大きい場合、記帳できないので、
預金4500/事業主貸4500
(雑費)振込手数料500
でも問題ありませんか?
④もう一つ、使っていなかった通帳を事業用口座にしたのですが、元の個人のお金が入っていた場合、どのように記帳すれば良いでしょうか?
その日付は最後に記録した日でよろしいでしょうか?
長々とすみませんが、困っています、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
文面から分かる範囲内でお答えいたします。また、私はマネーフォワードは使っていないことも申し添えておきます。
まず、プライベート口座のお金を生活費に使った場合ですが、
プライベート口座の残高を合わせなくていいのであれば記帳は不要です。
売上時の仕分けを拝見した限りではプライベート口座は記帳していないように見受けられますので、そのようでしたら、記帳は不要かと思います。
次に事業用口座への振込ですが、
預金4500/事業主貸5000
(雑費)振込手数料500
となると思います。
③MFクラウドで記帳しますと、預金より事業主貸の数字が大きい場合、記帳できないので、
預金4500/事業主貸4500
(雑費)振込手数料500
これですと、貸借が合わないので
預金 4500/事業主貸 4500
(雑費)振込手数料 500/事業主貸 500
と2つに分けるのはいかがでしょうか。マネーフォワードは使ったことがないのすが、このような仕訳になるかと思います。
④もう一つ、使っていなかった通帳を事業用口座にしたのですが、元の個人のお金が入っていた場合、どのように記帳すれば良いでしょうか?
ベストなのは口座を空にしてから使うことですが、そのまま使うのであれば
預金 xxx/事業主貸 xxx(金額は使い始めたときの口座残高)
という仕訳を使い始めた日の日付で入れればいいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2018年05月25日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。