[勘定科目]クレジット決済 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. クレジット決済

クレジット決済

クレジットカードの引き落とし時の仕訳について教えて下さい。


6月にクレジットカードで商品と消耗品を購入。
6月25日に引き落とし
この場合
6月25日の仕訳は
未払金/普通預金
で良いのでしょうか?
仕入れは
仕入高/買掛金
とし消耗品は
消耗品費/未払金
にしているのですが、引き落とし時は未払金と買掛金どちらにすれば良いのでしょうか?

税理士の回答

仕入れは仕入高/買掛金
消耗品は消耗品費/未払金

は合っていますので、引き落とし時はそれぞれ対応する金額を
買掛金/普通預金
未払金/普通預金
とされればよいと思います。

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
クレジットカード決済なので引き落とし時は消耗品費も仕入れも一気に引き落とされるのでどちらにするべきかご質問させて頂きました。
会計ソフトを使用しているのでカードの決済情報が自動で取り込まれます。

会計ソフトで自動仕訳されるのであれば、振替伝票で
(借方)買掛金xxx、未払金xxx/(貸方)普通預金xxx
と修正されればよろしいかと思います。
例えば開始残高が0とした場合、全額を未払金で借方を記帳すると買掛金は残ったまま、未払金はマイナスとなってしまいますので。

税理士ドットコム退会済み税理士

正確な記帳であれば、
999複合/普通預金
買掛金/999複合
未払金/999複合、でしょうか。
簡略化であれば、買掛金一本でしょうか。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年07月29日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,958
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646