長期借入金の仕訳
法人成りをして、日本政策公庫からの借入金の債務(債権?)を法人に引き継ぎました。(日本政策金融公庫にて手続き済)
引き継いだのは会社設立日から2か月後です。
このときの仕訳はどのようになりますか?また、個人は債務がなくなったとしてその分の金額が一時所得になるのでしょうか?
税理士の回答
個人から法人に借入金を単に引き継いただけならご質問者への貸し付けになります。個人は、会社からの借入金になります。
(貸付金)/(長期借入金)
個人から事業用動産等を同時に引き継げば、売買になります。
例えば、
(車両運搬具)/(長期借入金)
個人は、譲渡所得になります。
本投稿は、2018年09月27日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。