税理士ドットコム - [勘定科目]これは給与か外注費でしょうか? - 労務の対価(時間給等)は給与となりますが、ご質問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. これは給与か外注費でしょうか?

これは給与か外注費でしょうか?

現在知り合いの人のネットショップの手伝いを仕事にしています。

仕事内容としては
1.注文された商品の発送
2.ネットショップの出品業務
3.お客様に告知のメールを送る

などです。給与は、以下のようにもらっています。
1.商品が売れた分 × ○円(単価)
2.発送した分 × ○円(単価)
3.売上によってインセンティブ


特に時間の拘束なく自分の好きな時間で作業をすることに
なっています。

この場合、給与か外注費どちらになりますでしょうか?

お手数をおかけいたしますがご教授いただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

労務の対価(時間給等)は給与となりますが、ご質問者の場合、1個、1回と言う支払条件ですから、請負に該当すると考えます。
外注費に該当すると考えます。

本投稿は、2018年12月04日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出品代行サービス。外注費?支払手数料?仕訳について

    月10000〜で、ネットショップの出品代行サービスを利用しています。撮影、出品、発送、売上管理までです。代行サービスをしている方は個人事業主で、商品が売れるごと...
    税理士回答数:  1
    2018年02月17日 投稿
  • 外注費について

    いつも参考にさせて頂いております。 当社は、サービス業を行っており、お客様のとこへ出向き、修理や保守業務をしています。 当社と業務委託契約を締結している...
    税理士回答数:  1
    2017年03月22日 投稿
  • 外注費と給与

    外注費か給与か判定する際のポイントがあるかと思うのですが、よく下記の要件についてWEBで見かけるのですが、これは下記の全てを満たさないとダメなんですか? 例え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月30日 投稿
  • 製造委託「外注」か「給与」か

    個人事業でアクセサリー製造販売をしています。 もう決算してしまいましたが、外注扱いになるかどうか不安になったので教えてください。 クラウドワークスで個人...
    税理士回答数:  2
    2017年02月01日 投稿
  • 外注費について。

    今度、新たに外部の人間と契約予定です。 その際に、その人は弊社だけではなく自分で個人事業主として自分の会社を作り、契約として弊社の仕事をする可能性がありま...
    税理士回答数:  1
    2016年08月17日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428