これは給与か外注費でしょうか?
現在知り合いの人のネットショップの手伝いを仕事にしています。
仕事内容としては
1.注文された商品の発送
2.ネットショップの出品業務
3.お客様に告知のメールを送る
などです。給与は、以下のようにもらっています。
1.商品が売れた分 × ○円(単価)
2.発送した分 × ○円(単価)
3.売上によってインセンティブ
特に時間の拘束なく自分の好きな時間で作業をすることに
なっています。
この場合、給与か外注費どちらになりますでしょうか?
お手数をおかけいたしますがご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
労務の対価(時間給等)は給与となりますが、ご質問者の場合、1個、1回と言う支払条件ですから、請負に該当すると考えます。
外注費に該当すると考えます。
本投稿は、2018年12月04日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。