税理士ドットコム - 青色申告ですが按分して10万以下のバイクの勘定科目は消耗品にしても大丈夫でしょうか? - 青色申告者に関しては「少額減価償却資産の取得価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 青色申告ですが按分して10万以下のバイクの勘定科目は消耗品にしても大丈夫でしょうか?

青色申告ですが按分して10万以下のバイクの勘定科目は消耗品にしても大丈夫でしょうか?

今年、初めて青色申告をします。バイクを購入したのですが個人用で7割、事業用で3割使用予定です。
そこで按分して購入価格18万のバイクを5万4千円の経費として仕分けしたいのですが勘定科目を消耗品として大丈夫でしょうか?

税理士の回答

青色申告者に関しては「少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例」がありますので、30万円未満の固定資産に関しては購入年度において全額を必要経費にすることができます。
詳細に関しては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0307/01.htm

お忙しい中ご回答いただき本当にありがとうございました。私の考えでは10万以下なので消耗品として仕訳できれば面倒でないなと思っていたのですがやはりダメですか。

ご連絡ありがとうございます。
固定資産の取得価額は事業用割合を掛ける前の総額で判定します。そして、通常の償却計算(一括償却や即時償却を含む)を行って、その償却費に事業用割合を掛けて計算します。
そうでないと(最初に事業用部分のみを取得価額としてしまうと)、途中で事業用割合が変わった場合に処理が困難になってしまうと思います。

何度もご回答いただき恐縮です。
よく理解できました。ありがとうございました。

本投稿は、2019年02月06日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿
  • PCを購入。消耗品費の場合按分は?

    パソコンを使った仕事をしています。 主に仕事で使うため10万円未満のPCを購入したいのですが、100%仕事だけに使うかと言われると自信がありません。 按分す...
    税理士回答数:  1
    2018年12月29日 投稿
  • 事業用PCの購入における勘定科目について

    個人事業主として今年開業し、会計ソフトを使っての青色申告を行おうと考えています。 開業直後、新しいPCが必要になり購入しました。 ①購入前は30万円以内...
    税理士回答数:  1
    2018年12月23日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,720
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,301