[勘定科目]介護保険経理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 介護保険経理

介護保険経理

今まで自分で税務署に相談しながら決算をしてきました。
居宅介護支援事業所において実地指導が2018年1月に行われ、2017年度2016年度の調査分に運営基準違反があり返還を国保連に2018年5月に相殺で行いました。
2018年1月が決算です。科目は何で仕訳はどうすればよろしいですか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

収入を相殺により返還したということであれば、収入のマイナス処理でよろしいかと存じます。

収入/未収入金、のような処理になると思われます。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございます
前回・前々回の決算を越えてますので雑損失で処理出来ませんでしょうか?
相談の中の回答を参考にさせて頂いたのですが・・・

ご連絡ありがとうございます。

本来的には、収入の修正になると思われますので、やはり収入のマイナス処理が妥当ではないかと考えます。

ただ、特別損失や雑損失で間違っているか、というと、間違いとは言い切れません。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年03月20日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 1年2年前の勘定科目訂正

    本日、確定申告に行き、たまたま税理士さんがチェックしてくれるというので確認してもらった所、資産科目を通常の経費科目と間違えて使用している事を指摘されました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月16日 投稿
  • 2016年度に買った分の経費で

    法人ではなく、個人の小売業で2016年3月と8月に買った【仕事で使用している】(ノートパソコン4万円相当とデスクトップパソコン12万円相当)分と今年2016年末...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 訪問介護事業での過誤による介護給付費の返還時の仕訳について

    いつもお世話になっております。 訪問介護事業を営んでおります。 過年度において受け取っていた介護給付費が過誤により返還することになりました。 わかりづ...
    税理士回答数:  2
    2018年04月05日 投稿
  • 来年2017年度から2018年1/15~3/15の間に

    今年はもうけが少ないので、来年2017年度分から2018年1/15~3/15の間に確定申告するのですが、今年2016年の11月末か12月に小売商品を載せるスチー...
    税理士回答数:  2
    2016年11月22日 投稿
  • 自賠責保険の勘定科目について

    自動車修理の仕事をしています。自動車車検の勘定科目について教えてください。自賠責保険料の勘定科目ですが保険会社に 手数料を差し引いて口座から引き落としになります...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309