「交通費」「交際費」「福利厚生費」について
接待される側と接待する側での、タクシー代や運転代行を使用したときの勘定科目。
社内での慰安会等のタクシー代や運転代行を使用したときの勘定科目は、「交通費」「交際費」「福利厚生費」のどれで計上すべきですか?
また、少人数の会社のため、慰安・親睦・今後の打合せ等含めたの飲食が多い気がしますが、経費(福利厚生?)計上しても問題ありませんか?
税理士の回答
福利厚生目的の慰安会に関する交通費等は、(福利厚生費)に該当すると考えます。
飲食等については、会議費に該当すれば、(会議費)、該当しない場合には、(交際費)になると考えます。

中野眞弘
タクシー代や運転代行について、接待される側は交通費、接待する側は交際費、社内慰安会等の場合は福利厚生費。
慰安親睦打ち合わせの飲食代について、社内の役員・従業員またはその親族の接待のための社内飲食代は交際費、会社全体の忘年会等慰安の飲食は福利厚生費、会議や打ち合わせに際して出した飲食は会議になります。
本投稿は、2019年04月22日 16時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。