[勘定科目]車ローン 経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 車ローン 経費について

車ローン 経費について

お世話になります。
素人無知のためご指導願います。

今年から事業を開始しました。
開始する前から車のローンを払っており、仕事にも使用しております。
例えば3万円毎月払っているとして
3万円を経費計上するのではなく、毎月の利子を計上していくと、検索すると出てきました。
勘定科目は何を使用し、いくらを毎月計上できるのでしょうか?(9割ほど按分予定です)

税理士の回答

お支払いいただく毎月の利子は支払利息勘定で処理します。毎月の計上額は車を業務の用に使用している割合分(例えば50%を業務に使用しているのであれば50%を支払利息に計上)を計上します。

本投稿は、2019年05月27日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 家事按分 勘定科目ごとの事業割合

    仕事場を賃貸事務所から自宅マンションに移しました。 昨年までは住宅ローン控除(2年目)100%受けています。 電気代・住宅ローン利息・管理費・固定資産税など...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 毎月一定金額支払うソフトウェア月額料金の勘定科目

    毎月一定料金を支払うソフトウェアの月額利用料金の勘定科目についてご教示ください。 ソフトウェアを使用するにあたり、毎月3000円程度支払うことになりました...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236