社用車を一括払いで購入した場合の仕訳について
合同会社を一人社員で経営しております。経理業務はまるっきりの素人でお恥ずかしい限りです。今会の質問は
会社からお金を借りて中古営業用乗用車を一括払いで購入しました。
借入した分は 長期借入/現金
車は 車両運搬具/未払金
月々の支払い(車) 未払金/現金
借入金の返済 現金/長期借入 でよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
税理士の回答

佐々木広幸
おはようございます。
ご質問の件ですが、質問の内容では”会社からお金を借りて”
とあったのですが、わからなかったので相談者様の”合同会社が
お金を借りて、営業車を一括払いで購入した場合”についてご説
明させていただきます。
下記のような仕訳になると思います。相談者様との違いは、借入
分と借入返済分の仕訳が異なります。
借入時 (預金)/長期借入金
車の購入時 車/未払金(全額)
月々の支払額(車) 未払金/現金(預金) 全額
借入金の返済 長期借入金/預金
以上 宜しくお願い致します。
佐々木先生
おはようございます。お忙しい中ありがとうございました。分かりづらい質問で失礼致しました。
自分の経営する合同会社の預金を私(代表社員)が借入して乗用車を購入しました。
素人判断で経理上会社のお金を利用して車を一括購入で計上してはいけないと理解してました。
①車は経理上2年間で毎月返済という形をとればよろしいのでしょうか?
②私は利息を付けて会社に返済すればよろしいのでしょうか?
③そもそも会社から借入などせず処理する方法があったのでしょうか?
さらに分かりにくい質問になり申し訳ありません。お時間ある時教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

佐々木広幸
ご連絡ありがとうございます。
③について
会社で使用する社用車であれば、
会社名義で直接会社のお金で購入しても大丈夫です。
よって、わざわざ会社から相談者様がお金を借りて個人名義
で車両を購入するという方が、取引を煩雑にするだけです。
よって、最初に私が回答した、会社名義で直接会社が購入する
のが正しい処理です。
①について
返済は何年でも大丈夫です。
②について
利息はつけなくてはなりません。参考に国税庁のHPの
資料を貼っておきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm
今後の対策
もともと勘違いで社用車を個人名義で会社からお金を
借りたような前提で購入されたわけですから、
当初の仕訳も会社から相談者様の貸し借りでなく
会社が現金で購入した仕訳をすればよろしいと思います。
車両 100(仮)/現金100万
手違いで社用車を個人名義にしただけですから、会社に
名義を戻せば、一番シンプルだと思います。
以上 宜しくお願い致します。
佐々木先生
重ねてのご教示ありがとうございます。
ローンの支払い年数と耐用年数の減価償却がごちゃ混ぜになっていたのが勘違いの原因だと思います。名義変更の方向で修正したいと思います。お忙しい中丁寧に教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年08月13日 23時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。