税理士ドットコム - ハンドメイドアクセサリー委託販売時の店舗への委託料の勘定科目について - ご質問有難うございます。勘定科目については、特...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ハンドメイドアクセサリー委託販売時の店舗への委託料の勘定科目について

ハンドメイドアクセサリー委託販売時の店舗への委託料の勘定科目について

お世話になっております。現在複数店舗へハンドメイドアクセサリーの委託販売をしております。1000円/月の委託料を3ヶ月に一度店舗様へ振り込みをしている場合、この3000円の委託料の勘定科目は何にするのが適切でしょうか?
支払手数料になるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご質問有難うございます。

勘定科目については、特に税法等で定められているものではなく、
事業主様の事業内容によってある程度は自由に決められます。

ご質問の委託料ですが、事業内容からみますと専用の勘定科目を設けて管理されたほうが経営管理上は宜しいかと思います。
(今期はいくら発生しているか可視化させる。)
お使いの会計ソフトで新規科目を設定し、『委託販売手数料勘定』や『委託費勘定』などの名目で作成されたほうが宜しいかと思います。

以上、ご参考下さい。

ご回答、ありがとうございます!
会計ソフトを使用しておりますので委託販売料の勘定科目を設けてみます!!
困っておりましたので本当に助かりました。
ありがとうございます❁

本投稿は、2019年09月16日 08時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,609
直近30日 相談数
738
直近30日 税理士回答数
1,501