[勘定科目]仕訳に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕訳に関して

仕訳に関して

素人で済みませんが、教えてください。古物商の認定は取っておりますが、開業届は
まだできていません。
今年の3月から楽天市場で購入し、メルカリ、ラクマでの販売 6月からアマゾンで販売をしています。楽天市場でのポイントせどりになります。
クレジットカードも銀行口座も個人のものです。
楽天市場で購入した地点で、仕入れ、事業主借とし、アマゾンから入金があったときに、事業主貸、売上と帳簿記載しているのですが、正しくはどのようにすればいいのでしょうか?購入金額も入金金額も消費税込みの金額なので、年間売り上げ1000万を
超えた場合の消費税もわからない状況です。教えてください。使用中のものは、マネーフォワードクラウドです。

税理士の回答

事業の開始が今年の3月~と言う事ですので、以前に事業をされていなければ、令和元年、令和2年は消費税の納税義務は基本的に発生いたしません。(その年の納税義務は前々年の売上高で判断する為です。令和2年につきましては他の要件がそろった場合は納税義務が発生する可能性もございます。)
開業届等がまだと言う事ですので、今年は白色申告かと思いますので
売り上げの入金に関しては手数料を加味する必要があるかとは思いますが、ご記載の記帳をベースに考えて大丈夫だと思います。
(売上ー手数料=入金額)

① 年末の在庫の確認
② 売却済だが年末に未入金のもの
③ 付加されたポイントの取り扱い
には十分お気をつけて確定申告をお願い致します。
来年以降は青色申告にされて、適正な記帳を学ばれて申告されることをお勧めいたします。

本投稿は、2019年11月25日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,585
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478