税理士ドットコム - [勘定科目]対価として受け取った在庫品の経理上の処理について - 対価として譲り受けた時の在庫の時価が、業務の売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 対価として受け取った在庫品の経理上の処理について

対価として受け取った在庫品の経理上の処理について

勤めていた会社(製造業)が倒産しました。
破産管財人より、土地は売却するが建物に残された古い機材等は資産価値がなく、処理に多額な費用がかかり土地売却前に撤去するのが困難であると聞かされました。
そのため残された在庫などの所有権を放棄するので、それを対価として残務処理や機材等の処理をおこなって欲しいということで、個人事業として起業し、改めて業務を始めました。
対価として譲り受けた在庫分に関して、期末に棚卸資産として計上するのでしょうか?当時の在庫金額は把握しておりますが、正式な書類等は存在しないため仕入れとしての計上は不可能と考えるしかないのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

対価として譲り受けた時の在庫の時価が、業務の売上金額及び棚卸資産の仕入金額になります。期末在庫があれば、その時価単価で評価することになります。この場合の時価は、もし、第三者からその在庫を仕入れるとした場合に必要な金額を参考にしてください。

わかりやすく簡潔にご説明いただき大変感謝しています。
遠方でなければ先生に今後のこともご相談させていただきたいと思ったほどです。
おかげさまで胸のつかえがとれました。ありがとうございました。

本投稿は、2014年12月03日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期末棚卸高の処理について

    青色申告できるギリギリの収入で個人事業主をやっております。 今年から青色申告を行う予定で有料のソフトをなどを使い帳簿をしております。 去年転売のために仕...
    税理士回答数:  1
    2015年12月03日 投稿
  • 対価補償金以外の補償金で、収用等の場合の課税の特例の適用があるものは存在する?

    対価補償金以外の補償金で、収用等の場合の課税の特例の適用があるものは存在しますか? 存在しないとすると、その理由とはどのようなものなのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年04月25日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 在庫の処分時の仕訳について

    飲食店を経営しておりましたが、閉店することを決めました。 決算作業後にBSを確認したところ、在庫(棚卸資産)の金額が10万円ほどたっておりました。 在庫は仕...
    税理士回答数:  1
    2016年08月14日 投稿
  • 販売促進物の在庫計上

    弊社では販売促進用の物品購買を費用計上し、期末の在庫分は別表4で加算しています。 在庫のうち使用見込みのない古いものもずっと在庫として持ったままで、別表上加算...
    税理士回答数:  1
    2016年06月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226