決算日をまたいだ商品の支払いについて
自動車販売をしております。
青色申告で12月31日を決算日としております。
メーカーに新車を発注し、お金を支払ったが、納期が遅れ、決算日までに商品が届きませんでした。
いつもなら支払日で、
仕入高(新車仕入)課税/普通預金(○○銀行)
のようにしております
しかし、商品がないのに決算日を跨ぐことになるため、
今期は、
立替金(新車立替金)不課税/普通預金(〇〇銀行)
とし、来期で、
仕入高(新車仕入)課税/立替金(新車立替金)不課税
という仕訳をすることにしました。()内は補助科目です。
契約の都合上、商品を受け取る前にメーカーに費用を支払う必要があり、今後もこのようなことが発生します。
立替金(新車立替金)不課税の勘定科目を「前払金」や「前払費用」など別の勘定科目にすべきでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2020年03月07日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。