税理士ドットコム - [勘定科目]決算時の損益計算書の法人税に関して - > 決算時に、役員報酬の内の源泉徴収額を誤って?...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 決算時の損益計算書の法人税に関して

決算時の損益計算書の法人税に関して

1人で会社を運営しており、2期目の決算を終えたのですが。

法人税と源泉徴収の勘定科目の部分で困っております。

下記質問にお答えをお願い致したくお願い申し上げます。

決算時に、役員報酬の内の源泉徴収額を誤って?「法人税・住民税及び事業税」の勘定科目に記入してしまいました。

①本来、役員報酬の源泉徴収分はどの勘定科目で記載するべきでしたでしょうか?

②源泉徴収額の前提として、支払った住民税、国民保険額等の合計を記載したのですが間違いがあれば教えて下さい。

知識不足で大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

決算時に、役員報酬の内の源泉徴収額を誤って?「法人税・住民税及び事業税」の勘定科目に記入してしまいました。


間違っても、申告書の・・・4と5の1に正しくするので、問題はありません。


①本来、役員報酬の源泉徴収分はどの勘定科目で記載するべきでしたでしょうか?


負債の部の預り金です。


②源泉徴収額の前提として、支払った住民税、国民保険額等の合計を記載したのですが間違いがあれば教えて下さい。


住民税は、源泉徴収税ではなく・・・会社が預かったものです。
国民健康保険は、会社の仕訳では・・・出てきません。

仮払金で・・・社長から返していただかなくては、いけません。

早く、良い税理士さんを探して・・・1期2期目の間違いを3期目でなおしてもらってください。
永遠に間違いだらけの決算書と法人税の額になります。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月09日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225