税理士ドットコム - [勘定科目]コロナ慰労金と助成金の仕訳について - 質問の意味がわかりにくいので確認をふくめお答え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. コロナ慰労金と助成金の仕訳について

コロナ慰労金と助成金の仕訳について

コロナ慰労金について質問です。
先月、会社負担で先にコロナ慰労金を支給しました。
その時の仕訳がこちらです。
仮払金/当座預金
手数料/当座預金
今月入金されたのでその処理についての疑問です。
振込手数料は概算で申請しており、実際の振込手数料より少ない金額となっています。

実際の手数料 1,550
入金された手数料 1,000
それと合わせて再開支援助成金も入金されていました。

コロナ慰労金 50,000
助成金 30,000
今月の仕訳を教えてください。
仮払金は
当座預金/仮払金
当座預金/手数料
でよろしいでしょうか?
事業ごとに分けていますが、手数料はまとめて仕分けしてもいいでしょうか?
手数料の差額分はどのようになりますか?
助成金は
当座預金/雑収入
でしょうか?

どうかご教授お願いします。

税理士の回答

質問の意味がわかりにくいので確認をふくめお答えします。
コロナ慰労金の支払先は従業員ですか?取引先ですか?手数料というのは銀行の振込手数料のことでしょうか?今月入金されたというのは助成金が入金されたという意味でしょうか?
最初の仕訳は仮払金50,000 当座50,000 内容が不明の為
      手数料1000 当座1000と概算を仮定して振込料を計上した?今月助成金30,000が入金された?
今月の仕訳 コロナ慰労金?50,000 仮払金50,000 内容が確定?
      手数料550円 当座550円 実際手数料の不足分?
入金された手数料1000の意味がわかりません。支払われた1000円ではないのでしょうか。
助成金は当座預金30,000雑収入30,000で結構かと思います
内容をより詳細にお願いします

一度整理してみます。
ご教授ありがとうございます。

本投稿は、2020年10月30日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558