税理士ドットコム - [勘定科目]一時所得or雑収入 どちらが適切でしょうか【委託先での抽選キャンペーン】 - 株主でも社員でもない法人からの贈与は一時所得な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 一時所得or雑収入 どちらが適切でしょうか【委託先での抽選キャンペーン】

一時所得or雑収入 どちらが適切でしょうか【委託先での抽選キャンペーン】

業務委託先から冬のキャンペーンと題して、定められた期間内で週○時間業務を行った中から抽選で現金プレゼントを行う企画があり当選しました。(当方は時間単価制での委託を請けています。)

その場合は、一時所得並びに雑収入どちらが適切な仕訳と考えて良いでしょうか。
一時所得の定義に即しているのか不安なためご助力いただければ幸いです。

税理士の回答

株主でも社員でもない法人からの贈与は一時所得なので一時所得のように思います。

本投稿は、2020年12月27日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226