税理士ドットコム - [勘定科目]整骨院での治療費や、リラクゼーション費用 - 1.治療が目的であれば、経費ではなく医療費控除の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 整骨院での治療費や、リラクゼーション費用

整骨院での治療費や、リラクゼーション費用

昨年末からセラピストをしております。

はじめたばかりなので、親指を少しばかり痛め力が入りづらいため、接骨院に1カ月間ほど通っております。
安定したクオリティで事業を続けていくために必要な事ですので。経費でおとせるのでは?と思い一応領収書はとっております。

1.事業存続のための医療費は経費で落とせるのでしょうか。
2.もし落とせる場合は、なんという科目名で経費にすれば良いでしょうか。

なお、他のお店やセラピストからも技術を学ぶために月1,2回程他店で客として入店し施術を受けています。

3.研修として、ではないですが学習としてリラクゼーションサロンを利用した場合の費用は経費になるのでしょうか?

以上3点、ご相談いただければと思います。よろしくお願いします。

税理士の回答

1.治療が目的であれば、経費ではなく医療費控除の対象になると思います。
2.施術費用が収入を得るために必要なものであれば、経費になると思います。
3.2.と同様に、収入を得るために必要であれば、経費にできると思います。

お忙しい中、回答ありがとうございます。

経費として落とす場合だと、勘定科目は何として(交通費や研修費、雑費など、、、)提出するのが的確でしょうか?

勘定科目は、研修費になると思います。

本投稿は、2021年02月07日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,854
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,619