[勘定科目]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業費について

開業費について

昨年フランチャイズに加盟し、今年初めて確定申告をします。

簿記の知識がなく調べながらやっているのですが、
開業費は任意償却できるとありました。
フランチャイズ本部に支払ったものは以下の通りです。

加盟金
研修費
備品費
営業権(のれん代)

備品費は事業で使う道具類をまとめて(100万円ほどです)購入していますので、細かい金額がわかりません。

これらは銀行から借り入れして一括で支払っていますが、すべてをひとまとめで開業費として任意償却していってよいのか、それとも備品費などは固定資産として別で減価償却していくのか知りたく、ご相談させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業費は開業のために特別に支出したものをいいます。しかし、10万円以上の資産については開業費ではなく固定資産に計上しますので上記の100万円の内容は精査が必要です。加盟金も一定期間加入すれば返してくれるものもあるので契約内容をご確認ください。

ご回答くださりありがとうございます!
備品費の値段を調べ、10万円以上のものは固定資産で処理します。

本投稿は、2021年02月28日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414