[勘定科目]間違った支払利子利息の消し方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 間違った支払利子利息の消し方

間違った支払利子利息の消し方

銀行に払った支払利息が初めて借入をしてから今までの分が資産となっている事に気付きました。

支払った利息は経費にできるとの事なので、変更したいのですが

①どうやって仕訳すればいいでしょうか

②過去の分17万ほどありますが、これはどうしたらいいでしょうか?


別で
雑損失を短期借入金で支払いました。

雑損失/短期借入金 3,000,000
としています。

会計ソフトを使用しているのですが資産の部に-3,000,000と記載されます。
これであっているのでしょうか?
私の設定ミスでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

雑損失を短期借入金で支払いました。

雑損失/短期借入金 3,000,000
としています。

会計ソフトを使用しているのですが資産の部に-3,000,000と記載されます。
これであっているのでしょうか?
私の設定ミスでしょうか?


設定ミスです。
短期借入金は、負債の部にあります。
資産の部に設定していませんか?
銀行に払った支払利息が初めて借入をしてから今までの分が資産となっている事に気付きました。

意味不明ですが・・・
支払利息***資産の部(何オ科目かわからないので???)***


支払った利息は経費にできるとの事なので、変更したいのですが


①どうやって仕訳すればいいでしょうか

上記記載。


②過去の分17万ほどありますが、これはどうしたらいいでしょうか?


支払利息***(科目??)***
です。

ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月05日 03時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期借入金の返済の利息

    社長個人から会社へ100万円を貸しました。 会社から社長へその100万円を返済する場合、利息は0でもよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月11日 投稿
  • 勘定科目の短期借入金、長期借入金ついて?

    お世話になります。 勘定科目の短期借入金、長期借入金について質問があります。 個人事業をしていてクラウド会計ソフトを使い自分で確定申告をしています。 去年...
    税理士回答数:  1
    2015年12月27日 投稿
  • 長期借入金の支払利息 過去の分修正する方法

    個人事業主で、青色申告しています。 約5年前に不動産購入する際に長期借入金で仕分けしていました。 今になって、 支払利息を計上していないことに気づきま...
    税理士回答数:  1
    2020年02月26日 投稿
  • 利息なしの役員借入金について

    会社を営んでおります。 1 利息なしの役員借入金について、利息がない役員借入金であることを契約書で定めておく必要があると思いますが、これを契約書で定めなか...
    税理士回答数:  1
    2019年09月25日 投稿
  • 短期借入金の役員借入金への(変更)振替について

    どうぞ、ご教授願います。 短期借入金を役員借入金へ変更(振替)処理するのは、どの様に行えば問題が無いのでしょうか? 赤字が続いている株式会社(実質一人株式会...
    税理士回答数:  1
    2019年05月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530