出張時の宅配便代金の仕分けについて
いつもお世話になっております。
今年法人成りをしシステムエンジニアをしています。
1カ月を超える長期出張に必要な荷物(作業着、食器、書類、パソコン周辺機器)を宅配便で宿泊先に送りまた返送する際の代金の仕分けはどのようにすればよろしいでしょうか。
インターネット検索によりますと
荷造運賃:商品、製品を客先まで届けるための諸費用を処理する勘定科目
通信費:通信のために要した費用を処理する勘定科目
とあり、どちらにも属さないように思われ旅費交通費になるかどうかを教えていただきたくよろしくお願いいたします。
税理士の回答

荷造運賃
でよいのでは・・・。
余り限定しないで考えてください。
ソフト業界の場合は仕入れの概念がなく納品の形態が他の業界と異なりますが、
広い意味でとらえれば”荷造運賃”でよいと理解しました。
どうもありがとうございました。
本投稿は、2021年06月14日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。