非営利型一般社団法人 BSの作り方について
非営利型一般社団法人で、収益事業と非収益事業の両方を営んでおります。
ですが、法人としての銀行口座は一つしかなく、通帳をみると両者の入出金が混在しています。
(収益事業で生じた入出金と、非収益事業で生じた入出金が同じ口座で動いている)
質問1:税務署へ提出するBSの「現金預金」の残高は、この口座の決算日時点の残高で良いでしょうか?
質問2:非収益事業の結果生じた振込入金(寄付収入)については、申告する必要は無いかと思います。
仕訳としては、借方が普通預金になるのは分かりますが、貸方は何の科目で仕訳するのでしょうか?
(借方)普通預金 〇〇〇円 /(貸方)??? 〇〇〇円
法人税の申告は収益事業の分のみ申告するかと思いますので、貸方は寄付金収入ではないと思います。
以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

質問1:税務署へ提出するBSの「現金預金」の残高は、この口座の決算日時点の残高で良いでしょうか?
はい。その口座の決算残高の金額となります。
質問2:非収益事業の結果生じた振込入金(寄付収入)については、申告する必要は無いかと思います。
仕訳としては、借方が普通預金になるのは分かりますが、貸方は何の科目で仕訳するのでしょうか?
(借方)普通預金 〇〇〇円 /(貸方)??? 〇〇〇円
会計上の処理は、
借方:普通預金 ○○○円 /貸方:受取寄付金 ○○○円
となり、非収益事業の所得は申告調整することになります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年08月18日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。