個人事業主から法人への債務引継ぎについて
ご質問させて頂きます。
個人事業主の際に公庫より借入がありました。
法人化した後、法人にて公庫より借り入れた際に、個人分の借換を行いました。
この場合の仕分けについて、ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答
法人設立時に債務引継ぎの手続きを公庫で行ったのでしょうか?
また、法人設立時の貸借対照表や直前の法人の帳簿上で、個人事業主時代の借入をどのように計上していたのかわかりませんと、回答が出来ません。
ご回答頂き、誠にありがとうございます。
情報が少なく申し訳ございません。設立時ではなく、法人設立後、数年たってから借換を行いました。
現在は、仮払い扱いになっており、代表が会社からお金を借りている状態になっております。
役員借入金と計上していた前提で回答します。
役員借入金/長期借入金になると思います。
ご回答頂き誠にありがとうございます。
本投稿は、2021年08月27日 09時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。