単一仕訳のやり方。
お世話になっております。
下記の仕訳を単一仕訳にしたい場合、どのように記載したら良いでしょうか?
知恵をお貸しいただけると助かります。
1/1
現金350/買掛金500
棚卸資産450/未払金100
普通預金200/元入金400
個人事業主・青色申告で初めて新しい年を迎えました。
その際、帳簿の一番初めに記載する仕訳になります。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
通常、簡易簿記ではご記載の資産負債勘定を使用しませんので、敢えて記載するとすれば以下のようになると思います。(以下に記載した帳簿をそれぞれ作成している場合です。)
現金出納帳・・前期からの繰越350
買掛帳・・前期からの繰越500
棚卸帳・・前期からの繰越450
その他補助簿(未払金)・・前期からの繰越100
預金出納帳・・前期からの繰越200
元入金は単式簿記では使わないので不要と思います。
ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が分かりづらくて申し訳ありません。
複合仕訳を単一仕訳で表すと、どのようになるでしょうか?
可能であれば、諸口を使用しない書き方があれば教えていただきたいです。
お忙しい中、お手間を取らせてしまい
申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願いいたします。
申し訳ありませんが、ご記載になられている複式簿記を単一仕訳にすることはできないと思います。
単一仕訳とは、例えば経費の支払いがあった場合、〇月〇日経費〇〇円支払い収入や支出を記載していくだけだからです。
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね…無知で申し訳ありません。
分かりました!
また何かありましたら
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
本投稿は、2021年09月30日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。