税理士ドットコム - [勘定科目]代表者一人の福利厚生費について - こんにちは、いろいろ見方はあるかと思いますが、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 代表者一人の福利厚生費について

代表者一人の福利厚生費について

代表者一人のみの法人です。
先日、私の親が亡くなり、法人より香典・生花を出したのですが
この勘定科目は福利厚生費で計上してよろしいのでしょうか?
社員もおらず、私自身もまだ給与が発生していないのに
福利厚生費として計上していいのか分からず質問させていただきました。

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは、
いろいろ見方はあるかと思いますが、香典と供花、会社の名において発注、支払いしたものですね。
それらの金額は、それほど高額ではないものだと推察します。社会通念上一般的な額である前提ですよね。
厳しく見る見方もないではありませんが、会社の名において取引、支出したのであれば、そういう経理で第1段階はよいのではないかと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

久川様、早急にご回答いただきありがとうございました。
福利厚生費で処理したいと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2017年05月05日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 施設利用費の勘定科目について

    昨年より個人事業主として開業しました。 事業内容はお稽古教室の運営ですが、レンタルスペースや公民館などの施設を借りて開講しています。 この施設利用費は勘...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 資格登録費の勘定科目について

    昨年9月より個人事業主として開業し、習い事教室の運営(個人)をしております。 資格も取得できる講座を開講しておりますが、受講費用の中に協会への登録費(会員...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 法人の福利厚生について。

    お世話になります。 当方、法人を経営しています。代表取締役1人、社員1人です。 今回、悩んでいるのですが、代表取締役と社員と2人で約月1で、合わせて三千円位...
    税理士回答数:  2
    2016年06月04日 投稿
  • 福利厚生費か交際費か?

    会社発足30周年記念行事をグループ全体のレクリエーションとして親会社主導で行います。 子会社は全国に散らばっており、例えば関東エリアは関東エリアの子会社だけで...
    税理士回答数:  3
    2015年10月02日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226