税理士ドットコム - [勘定科目]固定資産廃棄損(特別損失)の仕訳について - 「固定資産除却損」は無いですか。意味合いが合っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 固定資産廃棄損(特別損失)の仕訳について

固定資産廃棄損(特別損失)の仕訳について

以前コピー機の入れ替えで、固定資産廃棄損 1円/工具器具備品 1円 の仕訳を教えていただものです。ありがとうございました。
固定資産廃棄損で会計ソフトを入力しようとしたら、勘定科目の中に、『固定資産廃棄損』がありませんでした。損失計算書の経費の項目の中に、入れればいいのでしょうか?
勘定科目の説明には、特別損失とあったのですが、どのように計上すればいいのかわかりません。
使っているのは、青色申告決算書(一般用)です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

「固定資産除却損」は無いですか。
意味合いが合っていればいいと思います。
固定資産廃棄損を新たに科目作成してもいいと思います。

早速教えていただきありがとうございます。
改めて、会計ソフトのマニュアルを見直したら、決算書集計科目『個人 青色決算書 一般用 』には、固定資産廃棄損も固定資産除却損も特別損失もありませんでした。
この場合、損益計算書の 経費 その他の経費(新聞図書費、車両費など)の所に作ればいいでしょうか?お教えください
よろしくお願いします。

個人事業の場合はソフトの初期設定に入っていないのですね。
金額的に目立たなければ、雑費に入れてもいいと思いますが、
あまり雑費の金額が大きくなるようですと目立ちますし、税務署から問い合わせがあることも考えられますので、その他経費等の箇所に新しい科目を作成して分けた方がいいでしょう。

ありがとうございます。
うっかり自分で勘定科目の項目を削除してしまったのかと思いましたが、もともと入っていなかったようです。
1円の仕分けですが、これからも使うかもしれない項目なので、その他経費等の個所に新しく作ります。スッキリしました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月23日 17時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310