[勘定科目]雑損失について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 雑損失について

雑損失について

個人事業主です。
賃貸契約の契約年数が短かかったための解約金を雑損失とすることにしました(預けてあった保証金から差し引かれるかたちでした)。
雑損失は営業外であったり金額的に少ないものであったりするようですが、営業上必要な賃貸契約の解約ですし金額も約30万なので雑損失で良いか分かりません。
また、雑損失が会計ソフトの項目にないので追加しようと思いますが、「経費」「負債」などどの科目になるでしょうか。
営業外の雑損失になるとした場合、「経費」とすると他の経費同様、営業損益に入ってしまうようでしたので違うような気がします。この場合は雑損失にせずに「事業主貸」にしておいた方が良いでしょうか。

税理士の回答

雑損失は営業外であったり金額的に少ないものであったりするようですが、営業上必要な賃貸契約の解約ですし金額も約30万なので雑損失で良いか分かりません。


その科目でよい。

また、雑損失が会計ソフトの項目にないので追加しようと思いますが、「経費」「負債」などどの科目になるでしょうか。


経費です。

営業外の雑損失になるとした場合、「経費」とすると他の経費同様、営業損益に入ってしまうようでしたので違うような気がします。この場合は雑損失にせずに「事業主貸」にしておいた方が良いでしょうか。


営業外でよいのでは?と思います。

ご回答ありがとうございました。
「経費」追加しましたが、それで入力を進めると営業損益に含まれてしまうので、どう処理したものかという意味での質問でした。

どこに入っても構いません。最終利益は同じです。
個人でしょうか?
どこに入っても構いません。

個人事業主です。理解が及ばずすみません。
申告の際、今回のような特別損失による営業外損益も営業上での売上から差し引けるということでよろしいでしょうか?営業外の経費なのに営業収益から引くというのがピンときていない部分です。
ちなみに営業外収益はありません。

個人の場合には、営業外という概念はないのです。
しかし、営業に直接関係のある経費・雑損失でも、経費に計上できます。
竹中は、雑費に計上して
申告の際、経費の欄に、内容と金額を、後々のため、記載します。

本投稿は、2022年02月03日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフトに雑損失がない場合の追加方法

    個人事業主です。 この前作業車が車上荒らしにあい、その際お客様から集金してあとは営業所にある機械に入れるだけの段階だった現金が盗まれてしまいました。毎月報酬か...
    税理士回答数:  1
    2019年05月16日 投稿
  • 雑損失の勘定科目の作成について

    個人事業主です。雑損失の科目に当てはまる事例が起きており、マネーフォワードで雑損失の勘定科目を作りたいですが、決算書科目はどこに当てはまるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 雑損失について

    「雑損失」の決算書科目は費用ですか、それとも売上ですか?会計ソフトを利用していて、雑損失が雑収入と同じ色分けがされているのが気になりました。貸方に計上されていれ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月31日 投稿
  • 貸倒損失の経理科目

    宜しくお願い致します。 売掛金が回収不可能となり貸倒損失計上が可能となった場合の計上部門(課)と勘定科目は、その売上をあげた部門(課)の経費科目(営業費用)と...
    税理士回答数:  3
    2020年03月27日 投稿
  • 雑所得がある場合の譲渡損失と配当の損益通算の可否について

    私は、複数の証券会社の特定口座(源泉徴収あり)で株式や投資信託の取引を行っており、昨年は口座間で通算すると譲渡損失が生じてしまいました。そこで、申告分離課税によ...
    税理士回答数:  1
    2017年01月13日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,514
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,465