ピアノ教室 勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ピアノ教室 勘定科目について

ピアノ教室 勘定科目について

初めまして。
今年初めまして確定申告をします。

勘定科目について、分からないので
教えて頂きたいです。

①ピアノ教室で、年に4回ほど、イベント開催をしています。その際に、お菓子や百均でプレゼントを購入しています。1人あたり単価300円ほどなのですが、経費計上する際は「イベント費」を独自で作って計上しても大丈夫でしょうか。

②通常のレッスンの際に、合格すると百均で文房具をプレゼントしています。
まとめて買って、都度配るのですが、経費計上は「事務用品費」「接待交際費」どちらでしょうか。

③毎月、楽譜を買って、そちらの楽譜を参考に編曲して、独自で楽譜を作成しています。
こちらは「新聞図書費」でいいでしょうか。

④年に一回保護者と面談をする際に、お茶菓子やコーヒーを買っています。
こちらは「接待交際費」でいいでしょうか。

⑤教室で子供向けに、手作りの楽器を作る事があります。その材料費は、何で計上すればいいでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

勘定科目は質問者様が管理・記帳しやすければあまりにいい加減でなければそれほど気にしなくて大丈夫なのですが、それを前提に回答致します。

①経費計上する際は「イベント費」を独自で作って計上しても大丈夫でしょうか。
問題ありません。その他消耗品費や接待交際費なども考えられます。

②経費計上は「事務用品費」「接待交際費」どちらでしょうか。
プレゼント目的なので接待交際費の方がより適切だと考えます。

③こちらは「新聞図書費」でいいでしょうか。
大丈夫です。

④こちらは「接待交際費」でいいでしょうか。
大丈夫です。

⑤その材料費は、何で計上すればいいでしょうか。
数千円~数万円程度かと思いますので教材費、消耗品費、備品費などで大丈夫です。

本投稿は、2022年02月21日 15時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235