クレジットカードでテスト購入後、キャンセルをし忘れた際の仕訳につきまして
個人で雑貨店を営んでおります。
先日店舗にクレジットカードの決済端末を導入し、妻のカードでテスト購入をしたのですが、うっかりキャンセルをし忘れてしまいました。
この場合、商品を売り上げたわけではないので、どのような仕訳が適当でしょうか?
税理士の回答
テストで購入された雑貨はどのようなもので、いくら位のものだったのでしょうか。
テスト購入とはいえ商品の売上は一旦発生したと判断されますので、、その後に雑貨をどうされたのかによって取り扱いを考えることになると思われます。
1)雑貨をご自分(ご自宅)で使用されたのであれば次のような処理になると考えます。
(借方)事業主貸 ××× (貸方)売上 ×××
2)雑貨を店舗で使用された場合には、次のように処理になると考えます。
(借方)消耗品費 ××× (貸方)売上 ×××
3)雑貨を営業(広告)のために使用された場合には、次のような処理になると考えます。
(借方)広告宣伝費 ××× (貸方)売上 ×××
以上、ご参考になれば幸いです。
服部さま
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
テストで購入した商品については、店舗在庫に戻しましたので「消耗品費」扱いにしようと思いますが、代金が事業用口座に入金された場合は、どのような仕訳になりますでしょうか?
(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××
上記だと左右の辻褄が合わないですよね?
本投稿は、2017年06月15日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。