イベント開催時の仕訳、勘定科目について
経理初心者です。
今回、パーティーイベントを主催者として開催しました。
何かの販促や宣伝目的というわけではなく、ただ飲食、談笑を楽しめるパーティーといった内容です。
入場料として2000円(1ドリンク付)/1名をお客様からいただき、そのうち500円/1名をドリンク代として会場側にに支払います。
入場料は入口で私がいただき、イベント終了後に入場者数分のドリンク代を会場側に支払いました。
以下4点お伺いできればと思います。
①入場者数が100人の場合、売上 20,0000円で仕訳してよろしいでしょうか?
また、会場側に支払ったドリンク代 50,000円はどのように仕訳したら良いでしょうか?
②入場料は現金で頂戴しています。
レジなどが無いため、入金伝票に入場者数、金額等詳細を記入して処理して問題ないでしょうか?
③ゲスト出演していただいた方の出演料は広告宣伝費でしょうか?
④パーティー会場の箱代を支払う場合は広告宣伝費になりますでしょうか?
以上です。
今回初めてイベントを主催し、処理をしていると色々と分からなくなってしまいました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

販促や宣伝目的ではない、とのことなので、
①入場料は雑収入がよいのではないかと思います。
ドリンク代は交際費がよいのではないかと思います。
②そのとおりで問題ありません。
③④交際費で処理することになるものと思われます。
販促や宣伝目的ではない、とのことだからです。
国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5265.htm
本投稿は、2022年04月29日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。