ギフト券の勘定科目
個人事業主です。
事業用クレカでアマゾンギフト券を毎月少額チャージし始めたのですが、
勘定科目をどうしようかと考えています。
(すぐには利用しませんが、使用目的は消耗品費か接待交際費)
電子マネーの仕訳と同様に
仮払金 / 未払金にするか
現金 / 未払金にしようかと思っています。
共に補助科目にアマゾンギフト券としとけば
残額が管理出来るかなと思っています。
①上記仕訳方法は大丈夫でしょうか?
また他の方法があればご教授お願い致します。
税理士の回答

上記の上段の仕訳であれば、実務上は問題ないと思います。
教科書的には、「他店商品券」などと出てきますが、実務上はそこまで厳密にしなくでも構わないと思われます。
なお、ギフト券は、現金には含まれないので、下段の仕訳は誤りとなります。
本投稿は、2022年05月17日 05時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。