[勘定科目]1人親方の経費の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 1人親方の経費の仕訳について

1人親方の経費の仕訳について

質問失礼します。
1人親方の妻で仕訳などが手探りのため教えてください(;_;)

①建設国保の仕訳がわかりません。
医療保険料 30200
加入金 8000
組合費 9500
となっています!

②個人用クレジットカードで消耗品などを購入した場合仕訳が
個人主借になるのは把握したのですが、
分割の場合は個人主借ではなく未払い金とすれば良いのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します(;_;)

税理士の回答

回答します。
①は事業上の経費でない生活費となる支出を現金で支払った場合、
事業主貸47,700円/現金47,700円 となります。
又は、生活費からの出金である事業主借で処理するのであれば仕訳不要です。
つまり、経費でない生活費の支出を生活費のお金から支払うため、
事業主貸47,700円/事業主借47,700円 となるからです。
②はそのとおりです。
消耗品100,000円を2回でクレジット分割払いした場合、
購入時
消耗品費100,000円/未払費用100,000円
1回目
未払費用50,000円/普通預金50,000円
2回目
未払費用50,000円/普通預金50,000円

とても迅速な回答ありがとうございます(;_;)!!
②は全て把握しました!
①についてなのですが建設国民健康保険組合の費用は経費にはならかいとゆう事でしょうか?
理解不足ですみません(;_;)!

国民健康保険については、
確定申告のときに保険料控除という形で別で控除をしますので、
仕訳は不要です。(損益には反映させない)

ありがとうございました!!!
国民健康は仕訳しないとゆうことがわかってスッキリしました!

本投稿は、2022年05月24日 17時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
725
直近30日 税理士回答数
1,474