デジタルサイネージの耐用年数
お世話になります。
デジタルサイネージを検討しています。
法定耐用年数は3年のようですが、すでに3年が経過している中古のデジタルサイネージの場合、どうなりますか?
30万円を超えているものです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

中古資産の耐用年数は、以下の様に計算します。
1.法定耐用年数の全部を経過した資産
その法定耐用年数の20パーセントに相当する年数
2.法定耐用年数の一部を経過した資産
その法定耐用年数から経過した年数を差し引いた年数に経過年数の20パーセ
ントに相当する年数を加えた年数
なお、これらの計算により算出した年数に1年未満の端数があるときは、その端数を切り捨て、その年数が2年に満たない場合には2年とします。
この場合だと、3年の20%で、約7ヶ月なので、30万を超えていても一括で経費にできるということですか?

2年に満たないときは、2年の耐用年数になります。
本投稿は、2022年09月14日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。