税理士ドットコム - [決算申告]個人事業の社宅家賃負担について - 別世帯なので専従者対象外外です。社宅は他の従業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 個人事業の社宅家賃負担について

個人事業の社宅家賃負担について

私は個人で歯科医院を経営しております。
息子(歯科医師)は専従者として勤務しております。
この度、息子が結婚することで別世帯となりますがその場合、専従者給与から外してよろしいでしょうか。(青色事業専従者給与に関する変更届出書を提出)勤務はこれまで通り続きます。

また息子は引続き勤務しますが、アパートを私の個人事業の社宅として借りて息子から50%以上の家賃をもらって個人事業の経費とすることは可能でしょうか。
以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

別世帯なので専従者対象外外です。
社宅は他の従業員と同一基準でご担当お願いします。

本投稿は、2024年06月20日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社宅家賃について

    はじめまして。事業主は私で2社会社を保有しています。 仮にAとBとします。 先にA社を設立し、A名義で社宅を借り、 半分強を給与天引きにしていましたが、 ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月03日 投稿
  • 青色申告個人事業主を青色事業専従者にできるか

    初めて質問させていただきます。 不足等あればご指摘ください。 私は青色申告の個人事業主なのですが、同居している青色申告個人事業主の息子を私の青色事業専従...
    税理士回答数:  1
    2022年09月20日 投稿
  • 配偶者控除の適用について

    私は不動産賃貸を個人事業として行なっております。 息子も個人で事業を行っており、妻はR3年より息子のもとで働いて給料をもらっています。 私達と息子は住まいも...
    税理士回答数:  2
    2022年02月21日 投稿
  • 社宅の保証料等

    会社を経営している者です。 従業員は雇っておらず私一人で運営しています。 この度、個人で借りていた賃貸マンション(住居)を法人契約に変更しました。 家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月07日 投稿
  • 個人事業の専従者控除について

    主人が個人事業をしており妻の私は専従者として月8万円で勤務しております。 専従者をやめて外に働きに出る場合、控除がなくなることも踏まえ、私がいくら以上稼がない...
    税理士回答数:  2
    2022年07月04日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,249
直近30日 相談数
855
直近30日 税理士回答数
1,546