修正申告について
法人で投資用不動産を購入しました。
仲介手数料を支払いましたが、全額経費にしてしまいました。
仲介手数料は資産計上しないといけないと、
気づき修正申告書を作成しています。
質問です。
①修正申告書の別表4・5において、
・経費処理してしまった仲介手数料分を加算・留保
・仲介手数料分を資産計上し、増加した減価償却費を減算・留保
すれば良いでしょう?
②別表16には、仲介手数料を資産計上した分を新たに加算して作り直すのでしょうか?
税理士の回答

すべて正しい記載をしています。
16には記載します。
そうしないと償却費が認められません。
ご回答ありがとうございます。
別表16については、新たに加算した部分のみ個別で分かるようにした方がよいのでしょうか?
それとも本来加算すべき資産に加算して、新しい資産の額として登録し直した金額で表示してよいのでしょうか?税務署は最初に出した申告書と見比べて差額を判断するのですか?

別表16については、新たに加算した部分のみ個別で分かるようにした方がよいのでしょうか?
そうしたほうがわかりやすい。
それとも本来加算すべき資産に加算して、新しい資産の額として登録し直した金額で表示してよいのでしょうか?
本来は、そうすべきでしょうが、今回は、分けたほうが内容がわかります。
ありがとうございました
とてもスッキリ解決しました
本投稿は、2025年01月09日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。