税理士ドットコム - [決算申告]決算後に売上高の間違いが見つかりました - 修正仕訳をするだけでは以下のような税務上のデメ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 決算後に売上高の間違いが見つかりました

決算後に売上高の間違いが見つかりました

前期決算時に立てた仕訳、
(借)売掛金/(貸)売上高の額が間違っていた事が判明しました。
実際の額より約75万円多く立てていました。
修正申告が必要でしょうか?
今期に修正仕訳をするだけではだめでしょうか?
ちなみに、前期は赤字でした。
今年初めて経理担当になり、知識も乏しく、質問の内容も的を得ていないかもしれませんが、何卒ご教授お願いいたします。

税理士の回答

修正仕訳をするだけでは以下のような税務上のデメリットは解消されません。
貴社が青色申告法人で前期に青色欠損金が生じていたのであれば、今期以降に繰り越される欠損金が少なくなっていると思われますので、今期以降、利益(所得)が出た場合、控除される繰越欠損金が過少なため法人税額等が正当な計算をしたものより増えることになります。
この場合は、修正申告ではなく更正の請求を行います。

ご返答ありがとうございました。
「更正の請求」を行うのですね。
承知しました。

本投稿は、2019年11月19日 19時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234