消費税の申告について(インボイス制度) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 消費税の申告について(インボイス制度)

消費税の申告について(インボイス制度)

現在、母の扶養です。昨年雑所得の収入がわずかありました。
その収入は主に原稿料で源泉徴収されております。
インボイスの登録などはしておらず、申告して払う必要があるのかわかりません。
そもそも消費税の申告と所得税の確定申告の違いもよくわかっておりません。
なにとぞご回答をよろしくお願いします。

税理士の回答

1 消費税について
インボイスの登録をされておらず、従来も扶養であれば、おそらく免税業者だと思われますので、消費税は課税されません。(申告する必要もありません)
2 所得税について
1年間の全ての所得が48万円以下の場合は、所得税も課税されませんので、所得税を申告する必要もありません。

本投稿は、2024年02月06日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度について

    10月より課税事業者になる者です。 消費税の申告なんですが、我が家は一人親方で、塗装業とリフォームを行なっております。 知人の社長さんから仕事を請け負って仕...
    税理士回答数:  1
    2023年09月06日 投稿
  • インボイス制度について

    副業でのインボイスについて教えて頂きたいのですが、仕入れ等がヤフーオークション等の個人出品サイトで仕入れ先にインボイスを発行して貰え無い場合はどうなるのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2023年02月03日 投稿
  • インボイスわからない

    当方、ゲームのデバッグ業務を取引先と請負契約しています。 大元のクライアント→取引先→私 という下請けになります。 取引先に出す請求書には、一月分の請負代金...
    税理士回答数:  2
    2022年07月11日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 現在、よくわからず申請するか悩んでおります。 個人事業者(執筆業)で、収入は原稿料と印税です。 免税事業者です。 ...
    税理士回答数:  6
    2022年05月10日 投稿
  • インボイス制度について

    不動産賃貸業を行っているもので、消費税課税業者です。 今年から実施予定のインボイス制度ですが、アパート収入・テナント収入・地代収入等を 主な収入にしており、...
    税理士回答数:  1
    2023年01月23日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309